太陽系

The Sun | Mercury | Venus | Earth | Mars | Jupiter | Saturn | Uranus | Neptune | Pluto |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2000/02/25
13KB + Texture: 26KB
太陽系を表現してみました。太陽からの平均距離を実際の比率の約12.5%、太陽以外の惑星の赤道半径を約10倍としています。実際の比率に忠実であろうとすると、外惑星などはほとんど見えなくなってしまいます。現在の設定でも冥王星に接近するのはかなり困難ですので、興味のある方は挑戦してみて下さい。宇宙でひとりぼっちになると大変だと言うのを、つくった私もつくづく感じてしまいました。
VRMLビューアなどの環境によっては、うまくテクスチャが貼られないかもしれません。その場合は下の圧縮ファイルをダウンロードしてお楽しみ下さい。解凍すると11のファイルが出来ますので、その中の「the-solar-system01.wrl」を実行すると再現できます。解凍してできたファイルは全て同じフォルダに置いて下さい。
- the-solar-system01.lzh: lzh形式で圧縮(24KB)
- the-solar-system01.zip: zip形式で圧縮(25KB)
4次元ハウス

Room 1 | Room 2 | Room 3 | Room 4 | Room 5 | Room 6 | Room 7 | Room 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
44KB (8 rooms) + Texture: 2KB
2000/02/28
仮想的な空間を表現できるメリットを生かして、4次元ハウスをつくってみました。8つの部屋は自由に行き来できますが、部屋と部屋が4次元空間で繋がっているので、隣の部屋だと思っていたのが上の階だったりします。各部屋からスタートできるようにしていますが、出口は用意してありません。帰ってこられなくなっても責任は持てませんので注意して下さい。
下の壁紙をクリックすると、好きな部屋からスタートできます。
このページの部屋の4倍ほどの床面積を1戸として、4次元VRMLハウスを分譲中していました。入居の案内など、詳しい情報はこちらをご覧下さい。